Ke Kokua 主催:いろいろHawaii旅+親子で始める英語子育てをワクワク気分でご一緒しませんか?

Do family! Ke Kokua のInstagramオープン‼️

インスタグラムオープンKe Kokua

子連れハワイの色々。
ハワイを楽しむママの色々。
ハワイの今を色々。

ハワイに繋がる色々を
るんままとNoaRukiママが
インスタで発信していきます。
お楽しみに。

. . アサソラ、なう 寒いけど 空気が美味しい🥰 . 透き通る風味を味わって ハワイ事を考える 朝のひととき🌈 . 外は寒くても 💖ココロは何時も 常夏だぁ🌺🌴🌺 . #アサソラ  #朝活ママ  #真冬  #ハワイ親子留学  #初めてをサポート  #一緒にワクワク  #旅育  #親も育つ  #みんなで成長 #今年はハワイ #るんまま
* * エコラップ🍀  おにぎりコロリ、乗っている 1枚の布。  ビニールラップの代わりに オーガニックコットンで包む  これだけでビニールゴミが減る これが様々な場面で継続すれば 相当量のビニールゴミが減る  …そうするとね。  大好きな自然の姿を 長く楽しむことができる。  自然と共存することで地球上にある生命を健康に育みの恩恵を後世に伝えることが出来る。  エコラップは制作に使用するWax、オイルによって食品を長持ちさせる効果があるのですよ🍀  オーガニックにこだわって、材料の一部は生産者さんの顔が見える安心&天然素材でできているので、安心して使えます☝️  そして通常のビニールラップとは違って、デザイン性に優れている点もメリットのひとつ。  好みの色や柄を選んで使うたびに気分が上がる、魔法の布です✨  使用期間は… 1年から1年半位が目安ですが メンテナンス次第でそれ以上使える💖  …サステナブルなラップです。  オーガニックコットンなので最後に安心して土に還してあげられるのも大きなメリット🍀  実りの秋🌾 自然に感謝して 日常生活で使用頻度の多い物からエコ生活、意識してみては如何でしょうか。  kekokuaのエコラップ🍀は ハワイから繋がりました。  るんまま自ら使って この手軽でサステナブルな使用感に惚れ込んでハワイの先生に伝えて頂きました🌈  kekokua〜るんままのエコラップ 今はネットショップのご用意はありませんが、口コミでご注文頂いております🥰  ご相談、ご注文はDMから🍀  どうぞ宜しくお願いいたします  #エコラップ #ヴィーガン対応 #注文製作  #実りの秋  #おにぎり  #フェス  #出店予定  #ハワイから  #sdgs  #サステナブル #サステナブルな暮らし #感謝 #るんまま
今日は良いNEWS🥰  大幅に渡航条件が緩和されました👏  ✈️コロナ禍の海外旅行で1番のネックだった 帰国時に渡航先で受けたPCR検査で 『陽性』反応が出てしまったら帰国できない… という心配が無くなりましたーーー😄  帰国出来なかった方が、 3週間の滞在延長を余儀なくされ、 80万円近く追加で支払ったという ケースもあったとか😭  帰国後もお仕事や学校といった 通常の生活が待ってる中で、 予定にない滞在延長はかなり痛いですよね💦  📃ワクチン3回接種済み証明書📃を保持していれば、 帰国者・入国者共に出国前72時間以内の検査証明書 の提出が不要です😊  条件を満たしていなければ、 今後も陰性証明書がいるようなので、 まだまだ全員が心配なく旅行を楽しむ というわけにいきませんが、 だいぶ前進しましたよね👍  渡航を考えられてる方は、 定期的に厚生労働省の水際対策 『日本へ入国・帰国する皆様へ』を 確認してみてください  💻 https://www.cho.mule.go.up  ここでワクチンの有無を打ち込むと 自分が検査や待機が必要なのか分かります😌 そして便利なファストトラックの案内も。  『ファストトラック』とは、 海外から日本に入国する前に、 My SOSのアプリ又はWEBで 事前に検疫手続きの一部を済ませておくものです。  以前のようにはいきませんが、 徐々に海外旅行への道が スムーズになってきている事は とても嬉しいですね😊  おひとり旅、大人旅、おやこ旅🌺 それぞれの旅、動き始めてみませんか🏝🛩🏝  Ke Kokuaでは、 オンリーワンの時間を創るお手伝いをしています👩‍💼  計画・準備段階を楽しんで 素敵なハワイ旅を作りましょ🌈  #ハワイ旅行 #ハワイ親子留学 #ひとり旅 #大人旅 #おやこ旅 #子連れ海外 #水際対策 #るんまま #KeKokua
ハワイの夏休み 各所で開催されるサハワイの夏休み

各所で開催されるサマープログラム、サマーキャンプはロコキッズはもちろん、インターナショナルな子どもたちも集い、賑やかなことでしょう。

*****

子育ての中で何事にも吸収力抜群で
カラダもココロもグングン大きくなる幼児期。

おやこ旅は経験を共有することで
「親」も
子どもに大きく育ててもらう
チャンスです。

そう思ってハワイ親子留学
ハワイ親子旅を続けてきたのですが・・・

でもね、現地ではね・・・

というアドバイスを耳にしました。
勿論、私がわが子とプレシャスな時間を共有したくて滞在していた時も。
冷ややかなご意見を頂いたこともあります。

*****

「でもね」
そんなことがあって私が思う
「でもね」

Do Famly!Ke KokuaのHPにて綴りました。

*****

<a rel=
旅育~”ハワイおやこ旅+α”で叶えるということ
幼児期からの子連れ海外旅デビューをハワイで。異文化滞在生活体験が学びのハワイ親子留学をオススメ
***** 子どもの成長はあっという間。 ひと夏ごとにたくましく 感情豊かに成長していく姿を 日常から離れて俯瞰してみる時間。 共有することで想い深まる体験。 そこに「でもね」は必要なのか? 人と違うことをすれば色々あります。 そこに対する私の見方、お伝えしています♪">

タイトルとURLをコピーしました